日曜議会アンケート結果
 
*小金井市議会事務局の集計結果をHP用にアレンジしました。
 
1 開催日 2004年2月29日(日)午前10時〜午後5時20分
2 傍聴者 80人
3 アンケート回答者 48人(回答率60.0%)
4 アンケート項目に対する回答
=アンケート項目=
(1)あなたは日曜議会開催を何で知りましたか?
(2)あなたは小金井市議会を傍聴したことがありますか?
(3)本日の日曜議会を傍聴された目的・理由は何ですか?ご自由にお書きください。
(4)本日の日曜議会についてどう思いましたか?感想などご自由にお書きください。
(5)あなたは今後、日曜日に議会を開催することについてどう思いますか?ご自由にお書きください。
(6)他に小金井市議会の運営などについてご意見・ご要望があれば何でもお書きください。
 
(1)あなたは日曜議会開催を何で知りましたか?(複数回答も可です。)
 
  ア 市報         30人(62.5%
  イ 市議会だより     6人(12.5%)
  ウ 市のホームページ  9人(18.8%)
  エ 広報掲示板      5人(10.4%)
  オ 新聞          12人(25.0%)
  カ 議員からの情報   25人(52.1%)
  キ その他        10人(20.8%)
 
 
(2)あなたは小金井市議会を傍聴したことがありますか?
 
  ア ない(今日が初めて)         16人(33.3%)
  イ ある(数回傍聴したことがある)   20人(41.7%)
  ウ ある(何度も傍聴したことがある)  10人(20.8%)
  エ 記載なし                 2人( 4.2%)
 
 
(3)本日の日曜議会を傍聴された目的・理由は何ですか?ご自由にお書きください。

・議員さんからの情報で興味があった。
 
・平日に傍聴できない方々に是非来ていただきたい。どれ位の方が興味をもってくださるやと思い傍聴しました。
 
・知り合いの議員が質問に立つから。
 
・市議会がどのように運営されているかを知りたかった。
 
・市民の義務として。
 
・16年度の市長の施政方針に対し、各議員党派の考え方を是非聞きたいとの理由から。
 
・自分らで選出した議員については「議会だより」でその活動を知る程度で意外と無関心であったが、実際に議場での議員の発言を通して確認したいと思い出席いたしました。
 
・主権者として議会・行政が正常に機能しているかをチェックするため。「充実した地方自治」を実現しようとする議員がいるかどうか確認するため。
 
・特にないが一度は見ておきたい。
 
・週日には傍聴できない。(働いているため。)市民に関心のある問題について、討議される場を傍聴することは大変良いことである。
 
・国保税改定(案)、南口再開発予算(案)についての各会派の態度。
 
・友人等から言われて。
 
・平日は仕事で来ることができないのでチャンスだと思いました。
 
・稲葉市政の足を引っ張る市議会の実態を肌で感じるため。
 
・南口再開発を何故借金までして進めるのか。国保税を値上げする考え方について知りたかったため。
 
・市の破綻した財政をうれいてます。
 
・市民参加が多く取りさたされる今日、自分自身で直接議会の内容をよく知っておきたい。また、市民の代表の議員又市長がどのように市の運営に務めているか。
 
・日曜日に開催されると聞いたので参考に伺いました。
 
・日曜議会というのは初めてだということで、是非来年も開いていただきたいと思い、傍聴に来ました。小学生の子どもが学校で国会の勉強をしていたので、勉強のため連れてきました。
 
・武蔵小金井駅南口再開発について
 
・@市の新しい取組の様子を市民として知る。AA市議の質問と市長の応答を傍聴するため。B市民の関心の実態を知る。
 
・日曜日なので。(平日は仕事で物理的に無理です。)
 
・新しい試みで、とても良いことだと思います。また、私の関心のある事柄も取り上げられることを知り、聞きたいと思いました。
 
・武蔵小金井駅前再開発について詳しい話を聞きたかった。
 
・一度自分の目で体験しておきたいと常々考えていた。
 
・今日の議会に多くの市民が傍聴に来庁、やはり市民は市議会に大いに関心ありと思う。金が掛かっても是非TV中継を。
 
・財政厳しい小金井市、日曜議会を開く重要性のキーワードをみる目的。
 
・あまり実のない施政方針に対して、どのような代表質問で実態が引き出されるかを期待。
 
・@市議会の進め方を知りたい。A市政全般についての市長の考えを知りたい。B各会派の考え方を聞くことができる。
 
・今まであまりにも無関心できましたので、少し時間が取れるようになったこともあり、傍聴をさせていただきました。
 
・普段仕事のため、近くに市役所があるにもかかわらず、一度傍聴したいと思っていましたので、今日はとても有意義でした。また機会がありましたら出席したいと思いました。
 
・市の再開発の混迷、市民にとって議会でどこまで認めているのか、また、市の赤字財政をどのように処理していくのか。
 
・日頃親しくしている議員がどのような質問をされるのか。また、南口再開発はどのように。
 
・平日はなかなか傍聴に来たくても来れないのでとても良いことと思いました。
 
・市政史上また、三多摩初の歴史的意義のある試みでした。
 
・赤字市の議会とはどういうものか知りたかった。
 
・開かれた議会にしてほしい。
 
・一度傍聴したいと思ったが、なかなか機会なく、機会に恵まれ訪れた。
 
・小金井市民としての義務で。
 
・@全会派の全議員の市政づくりの情熱を知りたかったこと。(市民のくらしと子どもの教育を重視して...)A議員の発言と勉強の質を知りたかった。
 
・初の日曜議会なので是非傍聴したかった。
 
・小金井市の問題の所在とその市長や議員の意見を聞きたかったからです。
 
・どういうふうに進められているか、議員の態度、姿勢はどうか、どんな人が傍聴しにきているか。
 
 
(4)本日の日曜議会についてどう思いましたか?感想などご自由にお書きください。

・平日よりも子供や働いている人達が傍聴できて良いと思う。同じ(同様な)質問については、まとめて答弁した方が時間が有効的ではないのかと思う。
 
・参加者も多くうれしく思いました。
 
・傍聴者の不規則発言が多い。議長はしっかりと注意すべき。
 
・市民が傍聴しているにもかかわらず私語、「やじ」が多く、一部議員の品位のなさに失望した。
 
・市長選が再選というかたちで結着して1年がたとうとしているのに、いまだに「再開発は破綻した」「孫子の代まで借金を払わすのか」などいつまで揚げ足をとっているのか。国政と市政とをごっちゃにして何を発言しているのか。「議会は小金井市を協力して良くしよう」と思っているのか。
 
・B氏の右側2人あたり私語が多く耳ざわり。時代錯誤の質問をする人がいて驚きました。昔に逆流させてはいけません。
 
・いつもの傍聴者数と違い、多数の傍聴者が来場したことは、市民が市政について関心が高いということであり、今後も日曜議会の開催を希望したい。
 
・市議会の議論のトップが何故国政問題のイラク問題が入ってくるのか。議員が自分達の議論が最良だと思っている(現時点ではどうだろうか)。次回選挙では絶対市民の為に役に立たない議員がわかったことが成果。とにかく市民の為に公僕としてしっかり役目を施して欲しいものです。
 
・傍聴席が少なすぎる。議員の発言内容が質的に乏しい(抽象的になりがち。地方自治の問題の核心に触れることが少ない)。市長の答弁は余りに形式的。やはり内容に乏しい。議員・市長の質的向上を望む。
 
・天下・国家を論ずる比率が高い。市として何が、何をが欲しい。ヤジが不快。
 
・各議員、市長が熱心に発表しているのに感心しました。ただ、議員の中には、自己の意見のみを主張している人がいることは疑問に思えた。
 
・傍聴席のイスが連なっているので、途中で座る場合、出入りにおいて大きく足をあげて、またがることになり、女性や子供、身体の不自由がある方は困難です。イスをひとつひとつ動かせるようにしてください。
 
・良かったよ。発言者、早口が多い。あと1秒遅めに。市長は良し。
 
・日曜日に開催してもらったので聞くことができてとてもよかった。議員の私語、ヤジがとても見苦しい。これでは小さい子供を連れてくることができない。
 
・良いと思います。ただ第二ビデオ室、静かに聴いてほしいと思いました。話をする人がいるので。
 
・結構
 
・市はもっと真実を明らかにして欲しい。
 
・先々長期に渡って小金井市が独自の力で元気な明るい市であるよう市民の一人として、また国民の一人として努める考えでいる。市民の代表の議員、また市の職員の方にも協力して、バランスの取れた社会づくりに励んでもらいたい。
 
・市長の答弁にうそが多い。
 
・大勢の方が傍聴されていて、日曜開催の反響の大きさを感じました。
 
・議会をとても身近に感じました。
 
・多数の人の参加の可能性ができ良いと思います。
 
・平日にくらべて参加者が非常に多く、3階テレビで傍聴をしたが、それは喜ばしい状態である。
 
・小学生の女児2人を連れた4人家族の傍聴は、よき市民は家庭から育つというお手本だった。このような光景を「市報こがねい」に写真つきで報道し、市民の関心を高めてはどうであろう。
 
・議員の声や姿が見えるのがよいと思いました。
 
・小さな小金井ではむずかしいかも知れませんが、例えば小金井公会堂、もしくは、学校の体育館など使うなどして、できるだけライブで、多くの市民に見てもらえるようなやり方にしてください。(私はビデオでみました。ちょっと残念でした。)
 
・いいことだと思う。インターネット録画中継を増やして欲しい。
 
・良い事だと想う。
 
・市長の考え方も、各会派の考え方も或る程度分かったので、大変有意義な事と思う。
 
・国政に関する質問も多く、小金井市の問題に時間を使ってほしいと思う。質問者も答弁者も要点をはっきりわかりやすくしてほしい。
 
・施政方針に対し質問が通告されているので文面での答弁。市民が「通信簿」をつけるとしたら実質的な成果がわからないので・・・・?
 
・市長の不誠実な答弁にがっかり。あまりにも研究勉強不足!!御用質問の稚せつさが目立つことが多く、議員の本格的な勉強不足が多く、残念。
 
・一般代表質問ということでやむを得ないが、質問及び回答ともに概括的に流れており期待した程のものではなかった。今後は機会をみて各委員会を傍聴したい。時間が守られたことは大変よかった。
 
・議員の方達の意見を行政に反映させることの大変さと、ましてや一市民の意見を取り上げていただくのはとても無理なこととわかりました。行政はもう少し市民の意見を聴いてください。
 
・初めての事にとても興味深く新鮮に感じました。
 
・議員さんの質疑事項が多くて市長の応答発言が少な過ぎて、物足りない。
 
・いろいろな会派の方の意見をお聞きして、勉強になりました。
 
・野党の質問にまともに答えていない。
 
・各会派15〜50分(1人当りでは15分〜17分弱)では十分な質疑応答がなされない。よって、その倍位の時間をとるべく、2回の日曜を充てる工夫はできないであろうか。
 
・市長はりきってるなぁ。他の議員も同じだけど。
 
・南口の再開発の質疑では、若干イメージが湧いてきたので有意義でした。投票した市長や議員がどういう考え方と行動で、市政を行っているか市民として監視することは大事なことだと感じた。
 
・実体を身近に感じた。
 
・市長一人の答弁でご苦労と特に教育関係などもの足りない。答えになっていないと残念。ムリでした。行政・財政・教育等々説明担当者から補足答弁がほしかった。
 
・いつも見ている本会議に比べ、議員の不規則発言が圧倒的に少なかった。大勢の傍聴者がいるためか、あるいはインターネット中継されているためなのか。いずれにせよ好ましいことなので、一層の情報公開、議会改革が必要だと思う。
 
・長時間であったが、市長の意見や問題点が少し分かった。
 
・市長のまじめな市政がよくわかった。議員質問の中には市議会に合わない悪いのものがあったり、市の大計より目先を視したようなこともあったようだ。小金井市長が誇りをもってイキイキ安心して暮せるよう希望したい。
 
 
(5)あなたは今後、日曜日に議会を開催することについてどう思いますか?ご自由にお書きください。

・駅前開発、南口問題、東小金井北口、二枚橋ゴミ処理場、財政再建問題、これらは是非とも土・日or夜間に議会開催を。
 
・今後も開催してほしい。
 
・職員の超勤手当の問題はどうなっているのか。自治体運営の将来に対する強い危機意識があるなら埼玉県志木市長穂坂さんの改革を小金井市も取り組み実証してほしい。
 
・当然のことです。市民が傍聴できる場、時間がもっと必要です。
 
・集中的に討議されることはよいこと。今後も機会をみて開催を望む。
 
・多くの方が傍聴できることと思いますが、人件費が掛かりませんか。
 
・大事な問題について、日曜議会を開催していただいて市民の関心も深くなると思います。
 
・大いに開催してください。市民の理解を得るためにも。
 
・良い企画だと思います。今後どしどしやってください。
 
・大変結構なことです。次回いつになるのでしょうか。次回も是非参加させていただきたいと考えています。
 
・龍頭蛇尾に終わることのないように日曜開催を積極ピーアールしていく必要がある。
 
・日曜日だけでなく、土曜日もまた夜にもやるべきだ。
 
・是非続けてください。
 
・賛成です。でもあまりやりすぎますと関係者も大変でしょうし、傍聴者も少なくなってしまうでしょうから、年2回程度でよいのではないでしょうか。通常の傍聴については、広報で会期中の時期などをお知らせください。
 
・続けてほしい。
 
・大変よかった。代表でなく、全議員で質問するように土日(2日間)にしたら。
 
・大賛成。できれば毎定例会冒頭と最終の本会議を日曜日に開催してほしい。
 
・日曜日ですのでゆっくり聞くことができました。2時間位午後傍聴しようかと出席したが、興味があり終わりまで5時間半参加しました。
 
・できるだけ傍聴したい。
 
・是非定例議会の中で1回、年4回を定着させていただきたいと思います。
 
・いいことだと思う。今の現状では基本的に日曜が休みのところが多いので、多くの住民が議会に触れられる日曜議会はいいことです。
 
・平日に来場できない市民のために是非今後も開催していただきたい。
 
・日頃仕事等で議会を傍聴できない人間にとっては、年に数回は日曜開催をお願いしたいし、議員も緊張をもって発言するものと思われます。
 
・継続すべき。市民が平日・昼間に傍聴することは難しいので、土日やドイツのように夕方・夜に実施するなどの配慮が不可欠。
 
・不要な市職員の出席が気になる。休日に実施することは良い。
 
・今後とも土・日開催をよろしくお願いします。市議会が密室にならないために。市民の関心を集めるためにも。
 
・夜間開催(PM7時〜9時)の検討。本会議だけでなく、委員会も検討を。
 
・時に応じ、いいのでは。第5日では。
 
・日曜議会の開催はとても良い。インターネットの配信が普及したらやめてもいいと思う。
 
・時に開催すると良いと思います。
 
・結構。
 
・良いと思います。
 
・勤めの関係上なかなか傍聴することが限られるので、今後もできる範囲で日曜議会の開催を希望させていただきます。
 
・継続してほしい。
 
・今後も続けられるといいと思います。
 
・是非続けてください。
 
・参加の可能性は残すべきだ。
 
・傍聴人数から考えてみる必要がありそうですね。
 
・厳しい財政難であるから、職員、議員、市長らの日曜特別手当はどうなっているのかは、公表して市民の賛意を取るのはどうであろう。市民としては知りたい点である。
 
・今後も続けてほしいと思います。
 
・とても良いと思います。関心のある市民を増やしていくことは、投票率を上げることにもつながると思います。また、市民から求められてやるだけではなく、議会自らが開かれた形を求め、情報公開や、説明責任を自ら果たしていこうという姿勢は高く買えます。
 
・回数はあまり増やさなくてもいいと思う。その代わりネット録画を増やしてほしい。
 
 
(6)他に小金井市議会の運営などについてご意見・ご要望があれば何でもお書きください。

・他市に比べて進んでいる小金井市の議会運営を評価しています。これからもより良い形を求めて他市の手本となるような運営をしていってほしいと思います。
 
・@市議会だよりは大変よくまとめられており市政の様子が分かる。A会派が多すぎることについては、疑問がある。議決の際、党議拘束しなければもう少しまとまってもよいのではないか。
 
・会派が多すぎると選挙の際に明確な趣旨を理解しがたくなり、議員にとって不利になると思う。原則として国会レベルと同じ会派になれないものだろうか。
 
・@市報に「日曜議会に家族で子どもたちと寄ってみませんか」と呼びかけてはどうであろう。A傍聴席の出入口に、市報、市議会だより、市主催企画のちらしなどを並べて市民に自由に持ち帰ってもらってはどうであろうか。B傍聴に慣れていない市民は、「第2庁舎のどこからはいるのかな」「議場はここなのかな」と不安です。「日曜市議会場はこちらです。ようこそご参加くださってありがとうございます」と喜んで迎えているという気持ちを大きな字で書いた春らしい用紙を貼り出してはどうですか。本日の貼り紙は実に事務的でした。
 
・図や表を使い分かりやすく説明していただけると助かります。今回の内容で各議員の発言内容がもう少し分かりやすい資料があると良かったと思います。
 
・言うまでもなく、今日厳しい社会状勢の中で一般企業でいえば生産性の向上、リストラ、利益の確保等に努力してる。市としては、生産性(収入−税収)おのずと従来通りであれば退定されてくると思われる。であればその中でバランスのとれた運営しかない。将来如何に方向づけて陽が昇る明るい元気な市にするか市民一人一人の改革も必要と考える。
 
・傍聴席で秩序を乱す人がいる。適確に対応すべし。
 
・傍聴者のマナーが悪いので、適切に退席させることができると良いと思う。
 
・屋内の手すり(右左)、自転車のハンドル位の太さなら、左右共にです。エレベーターならなあ。発言者の氏名にフリガナをつけたら。
 
・市議会の運営について党派・党略的な活動が強いように思われる。地方自治体は国政と異なり本当に市民の意向を反映した市議会の活動を期待したい。地方議会に国政の党派の反映は必要ではないと思われる。
 
・議員一人一人は、主義主張があるのは当然である。故に議論が白熱する。しかしながら、議論する目的や方向性が確認されていなければ、時間とお金(税金)の無駄づかいである。目的は市民のためであり、反対のための議論であってはならない。今回初めて議会を傍聴して、あまりに議員のレベルの差があることを改めて知ることとなった。今後もインターネット会議等も含めて、市民に市議の仕事、役割とは何か、市議のレベルは満足するレベルなのかを真剣に問いかける必要があると思う。大変残念ですが、私は、議会・議員のレベルにがっかりいたしました。
 
・儀式のように形骸化している他の自治体議会に比べ、全然いいと思う。市長も議員も自分の言葉で質疑応答をしているのは高く評価していいと思う。
 
・前にもあったケーブルTV中継は良かった。
 
・傍聴人の中に不規則発言をする人がいて不愉快、議会からの注意をお願いしたい。議員についても同様、特に○○党や後ろの方の議席。傍聴席が狭い。議員定数は削減したい(2割〜3割)。一例として質問答弁の時間制限にゆとりができるようになる(制限時間が短い感じがした)。経費削減にもなる。国旗、市旗がないのはおかしい、議場に緊張感がない。不毛の議論はやめられないか、イラク、国の方針、抽象論、観念論、同じ質問の繰り返し。
 
・市長は大統領の如く議会を無視した発言があったが、議会−立法、市長−行政に二権分離するのも、今後の検討課題ではないだろうか。
 
・権威主義的な部分が多かった市議会であるが、最近大分改善されてきたと思う。今後とも市民に顔を向けた議会になるよう努力してほしい。
 
・市長と議員の考え方・方策のちがい(批判と改善策)は、ほぼ分かったが、では一致点は何か、もっと追求してほしいと思った。市の具体的実態の資料(現状)を活用して、お金の使い方の順序を決定して、市民を納得させてください。
 
・リース庁舎は廃止してほしい。傍聴者の私語が多い。注意事項が守られていない。
 
・市議会だより、もう少し分かりやすく見やすくしてもらえるとありがたい。政治の話は、重くなりがちなので、一般市民が解読できる工夫をお願いしたい。
 
・@委員会の傍聴の際にも4階議会事務局で傍聴手続を求められてきたが、今般議長の発案で3階傍聴席入口で手続できると仄聞したが結構なことである。A議会傍聴を希望しても4階、3階まで階段を上がらなければならないのは、高齢者・障害者にとっては大苦痛である。市報等で傍聴を奨めておりながら、この苦痛を強いるのは甚だ理解に苦しむ。その対策の@〜Aについて、イ.エレベーター設置しては如何か。西側老朽建物を理由にした設置不能は納得できない。工夫を凝らすべきである。ロ.1階の管財課等の部・課室を4階に上げ、2階市長、助役等の部屋を3階に引越しさせ、本会議場、議会事務局を1階及び2階に降ろしては如何か。議会が下に降りたからとて議会を軽視したことにはならない筈である。上述イ、ロに対し財政上の理由をもってして実施不能というのであれば市報等で傍聴の積極呼び掛けは今後しないでいただきたい。この点に関連して平成15年第4回都議会において可決された「高齢者、身体障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例」(略称:ハートビル条例)について解説された東京都広報第699号(平成16年3月1日発行)の第2面下段を参照されたい。バリアフリーガイドライン(素案)がある由。B前議長の時に、会議開始の定刻励行が実行され田舎議会らしくなくなったことは誠に結構で評価に値します。C議会に陳情書を提出し、委員会に付託された際、陳述希望者が発言を許されることがある。その陳述の後に、委員及び部局理事者が陳述内容に対し、非難を含めた議論(らしきもの)があるが、陳述者は反論できない状況である。陳情審議とは伝い条誠に無礼千万である。陳情、陳述を阻む意図あってのものと曲解される。D現在議員に対する調査費は月間3万円の由、東京都23区の区会議員が平均20万円を超えるのと大幅な較差がある。人口こそ23区よりも少なくても月間3万円ではまっとうな調査はしようがない。せめて20万円に上げ、議員の調査活動を活発化させるようにしては如何か。行財政改革に逆行するようではあるが、議員の調査活動を活発化させることは必要。である。議員報酬の増額は客観状勢からして無理ではあるが、充実した議員の条例提案が少なすぎるのは、この辺にも起因すると思われる。